花粉症
スギ花粉症はスギの花粉が鼻や目などの粘膜に接触することによって引き起こされます。環境省が発表した「花粉症環境保健マニュアル2022」改訂版によると、スギ花粉症の有病率はわが国では1998年は19.6%、2008年は29.8%、2019年には42.5%まで増えており、もはや国民病といっても良いほど増加しております。
症状はくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどの一連の症状が特徴です。
花粉症は上気道(鼻腔、副鼻腔、咽頭、喉頭)だけでなく、下気道(気管、気管支、細気管支、肺)にも悪影響を及ぼす事があります。
治療について
治療には症状を抑えることが目的の対症治療だけでなく、スギ花粉症そのものの治癒を目指す根治治療があります。
花粉症に対して、まずは対症療法として抗ヒスタミン薬、抗ロイコトリエン薬、点鼻薬、点眼薬などを組み合わせて治療を行うことが一般的です。しかし、中にはこれらの治療のみでは充分に症状をコントロールできない重症の花粉症患者さんもいいます。このような患者さんは根治治療を検討する必要があります。
花粉症の根治的な治療法には舌下免疫療法と皮下疫療法があり、スギ花粉症に対して当院では舌下免疫療法を行うことができます。
舌下免疫療法は喘息を合併している患者には慎重投与とされていますが、当院の院長は「スギ花粉症合併喘息患者における舌下免疫療法の新規バイオマーカー樹立」というテーマで科研費を取得し、この研究成果を論文にしています。
喘息を合併している花粉症の患者さんに対する治療経験も豊富ですので、長年スギ花粉症に悩まされている方は当院を受診してみては如何でしょうか?
※S Ueda, J Ito, et al. Effect of Cedar Pollen Sublingual Immunotherapy on Asthma Patients with Seasonal Allergic Rhinitis Caused by Japanese Cedar Pollen, Biomolecules. 2022;12:518
👇スギ花粉症に関する記事はこちら👇