メニュー

予防接種

以下の予防接種が可能です。

接種可能な期間が限定されていたり、在庫不足の予防接種が多いです。

事前に受付で確認してください。

・2025/4/1~肺炎球菌ワクチンの助成が変更になり、接種費用が1,500円→4,000円に上がりました。

・2024年以降は当クリニックではBCGの予防接種は行わない事になりました。

 5種混合ワクチン(DPT-IPV-Hib)には対応いたします。

・2024年4月からは子宮頸がんワクチンHPVワクチン接種を行っています。

 子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種が2025年3月で終了しました

 HPVワクチンの接種対象者はH18年4月2日~H20年4月1日生まれ(12歳~16歳)の練馬区在住の方です。

定期接種(練馬区および乗り入れ区市・西東京市・風疹追加的対策)

定期接種は国が推奨していますので、指定されている期間に接種を行うのであれば、費用の全額または一部が公費でまかなわれます。練馬区は対象期間に接種をすれば公費により、無料で接種することが出来ます。接種については、練馬区の指定医療機関において個別接種となります。乳幼児の定期予防接種の詳細につきましては、練馬区の公式ホームページをご覧ください。

不活化ワクチン

 ✅高齢者肺炎球菌  ✅高齢者インフルエンザ   ✅B型肝炎 

 ✅インフルエンザ菌B型(ヒブ)  ✅小児肺炎球菌  ✅日本脳炎

 ✅二種混合(DT ジフテリア・破傷風)  

 ✅三種混合(DPT-IPV ジフテリア・破傷風・百日咳)  

生ワクチン

 ✅麻疹・風疹(MR)  ✅水痘  ✅麻疹  ✅風疹  ✅ロタウイルス  

任意接種(練馬区)

任意接種の場合は、各自のご判断で受けるかどうかを決め、受ける場合は各自が実施している医療機関で接種を行います。そのため市区町村の自治体からの告知はありませんし、費用も自己負担となります。ただ日本では任意接種であっても、外国では定期接種に指定されているものもありますので、定期と同じくらい重要であることを認識し、お受けになることをお勧めします。

✅おたふく  ✅麻疹・風疹(MR)  

✅帯状疱疹(2023年4月~2024年3月に50歳を超える練馬区民は半額助成されていましたが65歳まで対象が引き上げられました)

👇ワクチンに関する記事はこちら👇

ワクチン | 中村橋いとう内科クリニック (itoito-clinic.com)

 

ワクチンの種類と接種費用

肺炎球菌ワクチン 費用

・バクニュバンス   小児

 ニューモバックス  65歳

・ニューモバックス 5年毎

・プレベナー   1回

・バクニュバンス 1回

公費あり   0円

公費あり 4,000円

8,000円

9,500円

10,000円

※組み合わせて接種することで予防効果が強くなります

インフルエンザワクチン 費用

・3歳未満 (2回)

 

・3歳以上13歳未満 (2回)

 

・13歳以上65歳未満 (1回)

・65歳以上 (定期接種)

2,500円/回

助成あり 500円/回

3,600円/回

助成あり 1,600円/回

3,800円

公費あり 2,500円

※2024年度の値段です。今季から導入されるフルミストは小児科でないと手に入れることができないようです

新型コロナワクチン 費用

・65歳以上 (定期接種)

・65歳未満(自費)

公費あり 2,500円

15,400円

※2024年度の値段です。2025年は助成がなくなるようです。

帯状疱疹ワクチン 費用

・水痘生ワクチン(自費)

・シングリックス (2回)

※50歳以上かつ練馬区民は助成あり

8,000円

22,000円/回

助成ありは上記の半額

※接種費用は高いですが、予防効果・効果持続期間はシングリックスの方が良いです

子宮頸がんワクチン 費用

・シルガード9 (2~3回)

 (1回目接種が15歳まで⇒2回、15歳以降⇒3回)

・ガーダシル  (3回)

 (男性はガーダシルのみ)

公費あり 0円

30,000円/回

公費あり 0円

18,000円/回

※接種期間を過ぎて自費接種をすると上記のように費用負担が大きいです。

接種費用は練馬区予防接種の単価を参考に設定しております。

👇HPVワクチンに関する記事はこちら👇

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについて | 中村橋いとう内科クリニック (itoito-clinic.com)

RSウイルスワクチン 費用

・アレックスビー  (65歳以上)

・アブリスボ (妊婦) 妊娠28~36週

26,000円

31,000円

※RSウイルスワクチンを接種することで肺炎球菌性肺炎の悪化を防ぐ効果があります。

※常備しておりませんので事前にご確認ください。

👇RSワクチンに関する記事はこちら👇

RSウイルスワクチンについて | 中村橋いとう内科クリニック

B型肝炎ウイルスワクチン 費用

・成人(自費)

・小児(公費)  (3回)

6,600円/回

公費あり 0円

 

破傷風トキソイド 費用

・破傷風トキソイド

怪我した際の緊急接種は健康保険使用可

大人は3~8週後に2回目、6~12週後に3回目

3,300円/回

 

ロタウイルスワクチン 費用

・ロタリックス  (2回)

当院では3回のロタテックではなく2回のロタリックスで接種します

公費あり 0円

自費 13,500円

 

麻疹・風疹ワクチン 費用
・MRワクチン

公費あり 0円

自費 98,00円

※現在手に入りにくい状況です。事前にご確認ください。

👇麻疹と風疹に関する記事はこちら👇

麻疹と風疹 | 中村橋いとう内科クリニック (itoito-clinic.com)

3種混合ワクチン(DPT; ジフテリア,百日咳,破傷風) 費用
・トリビック 成人 (1回)

自費 6,000円

※現在手に入りにくい状況です。事前にご確認ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME