順天堂大学呼吸器内科同門会2024
2024/9/7(土)の夕方に順天堂大学呼吸器内科同門会がありました。
100人を超える参加者がいましたので多くの同門の先生方とお話し、一部の先生(8人)とはその後2次会に行きました。
同門会には西武池袋線沿線上で開業している先生も複数名参加していましたので、今回の院長ブログは西武池袋線沿線上にある同門の先生方の医療施設を紹介をしてみようと思います。
平間医院(西武池袋線の桜台駅から徒歩3分)
平間 未知大 先生
現在も順天堂練馬病院で火曜日の呼吸器内科外来を行っています。
医師学年は私の6年上であり、呼吸器内科入局当初から現在に至るまで非常にお世話になっている先生です。
同門会の後に別名「平間会」という名称で恒例の2次会が開催される程、後輩医師から慕われている先生です。
順天堂の研究グループは肺癌グループに所属していましたが、幅広く何でも診ることができる先生です。
メディケアクリニック石神井公園(西武池袋線の石神井公園駅から徒歩2分)
長濱 久美 先生
現在も木曜日午後に順天堂練馬病院で呼吸器内科外来を行っています。
医師学年は私の1年下ですが、開業医歴は10年先輩の先生です。
順天堂の研究グループはファイブロブラスト(線維芽細胞)グループに所属していました。
研修医時代には当院の副院長とも一緒に働いたことがある先生であり、当院の開院時に観葉植物を送ってくれました。
「平間会」に参加したことはないと思います。
練馬区の内科・呼吸器内科・アレルギー科|メディケアクリニック石神井公園 (medicareclinic.net)
城西内科クリニック(西武池袋線のひばりが丘駅から徒歩5分)
高橋 伸宜 先生
現在も火曜日の午後に順天堂練馬病院で呼吸器内科外来を行っています。
医師学年は私の10年上の先生であるため、一緒にお仕事をしたことはありません。しかし、飲み会の席などではいつも気さくに話しかけて下さる楽しい先生です。
奥様が糖尿病内科医であり、呼吸器内科&糖尿病内科という診療体制は当院と共通しています。
また、平間先生と同じサッカー部OBでもあります。
トップページ - 新座市・ひばりヶ丘の糖尿病専門/城西内科クリニック (jyousai.net)
山口内科・呼吸器クリニック(西武池袋線の東久留米駅から徒歩3分)
守 博昭 先生
医師学年が私の3年上の先生です。
越谷市立病院勤務時代に一緒に勤務していたことがあり、当時は一緒にフットサルをしたりしました。
順天堂の研究グループはCOPD(閉塞性肺疾患)グループに所属していました。
「平間会」常連の先生です。
順天堂練馬病院(西武池袋線の練馬高野台駅から徒歩3分)
2024年10月から呼吸器内科の診療科長が小山良先生に代わる予定です。小山先生は医師学年が私の3年上であり、私のひとつ前の代に順天堂醫院呼吸器内科の病棟医長を務めていた先生です。
住んでいるところが比較的近いこともあり、朝一緒の電車に乗ってお話ししながら通勤することがしばしばあります。
研究グループは肺癌グループであり、気管支内視鏡のスペシャリストでもあります。
「平間会」常連の先生です。
呼吸器内科|順天堂大学医学部附属練馬病院 (juntendo.ac.jp)
ちなみに私の所属していた順天堂呼吸器内科研究グループは喘息グループです。
ここに挙げた先生方は基本的に呼吸器専門医を持っていますので、呼吸器症状で困った時に頼りになる先生方です。
上記の中で糖尿病専門医もいる施設は中村橋いとう内科クリニックと城西内科クリニックと順天堂練馬病院です。
上記の中でアレルギー専門医もいる施設は中村橋いとう内科クリニックと順天堂練馬病院だけになります。